【開催レポート】2023年12月14~18日「八王子学園八王子高等学校 吹奏楽部」の皆さんが香港・澳門演奏旅行へ

日付: 26 Jan 2024
詳細:

【右上】Copyright©️ kin_photography_hk all rights reserved

 

八王子学園八王子高等学校吹奏楽部は1975年創部で、

「歌って 踊って 演奏できるバンド」をモットーに日々活動中。

2023年度現在の部員数はなんと130名で、今までに全日本吹奏楽コンクールに6回、

全日本マーチングコンテストに15回、全日本アンサンブルコンテストに17回の出場を果たしています。

 

2023年12月14日から18日まで、この吹奏楽部が

部員110名、引率3名、保護者31名、添乗員4名という総勢148名で4泊5日の香港・澳門演奏旅行へ!

顧問・指揮を担当する髙梨晃先生の下、様々な会場でパフォーマンスを披露して多くの観客を魅了したほか、

香港の学生との演奏交流も催しました。今回の皆さんの活躍をここでまとめてご紹介したいと思います。

 


羽田空港出発前の様子

 

12月14日はCX543便で羽田から香港へ。

香港に到着し、ホテルへチェックインした後は、ビクトリアピークへ。

香港のダイナミックな景色を満喫いただいた後、

市内のレストランで本場中国料理の夕食をお楽しみいただきました。

 

香港ディズニーランドのキャッスル・オブ・マジカル・ドリームの前で演奏を披露

 

翌15日は朝早くから「香港ディズニーランド」へ。昼食までの時間はパーク内で自由行動。

短い時間でしたが、夕方の自由時間と併せ、個々にパークをお楽しみいただけたのではないかと思います。

 

昼食後には全員で再集合して、パレード参加の準備。

14時半過ぎからは2 回のショーストップを含むパレードを香港ディズニーランド内にて披露しました。

11月20日、香港ディズニーランドに

世界初・最大規模のアナと雪の女王のテーマランドワールド・オブ・フローズン

グランドオープンしたばかりだったこともあり、

主題歌「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」も演奏され、

観客が皆感動してしまうほどの演奏だったそうです。

 

3日目の16日はバス3台を使い、港珠澳大橋を通って日帰りでマカオへ。

リハーサルを2か所でこなした後、15:00からは「サンズ・マカオ(Sands Macao)」で演奏披露、

17:30からは「マカオタワー(Macau Tower)」のシアターホールにて

澳門管楽協会(Macau Band Directors Association)」と合同で「第2回澳日吹奏楽祭を開催しました。

 

香港の「基督教香港信義会心誠中学」、「皇仁書院」との演奏交流会 Copyright©️ kin_photography_hk all rights reserved

 

17日の午前は、「基督教香港信義会心誠中学(Funling Lutheran Secondary School)」と

皇仁書院(Queen’s College)」という、香港の2つの学校と演奏交流会を実施。

各団体による演奏と学生同士の交流はとても有意義なものだったのではないかと思います。

 

アベニュー・オブ・スターズでのパレード  Copyright©️ kin_photography_hk all rights reserved

 

続いて17日の午後は、香港島の高層ビル群が見渡せる「アベニュー・オブ・スターズ」で

ショーストップ1回を含むパレードを披露しました。

ビクトリアハーバー沿いのこの遊歩道は日ごろから観光客でいっぱいのスポット。

たくさんの観客とカメラに囲まれながらのパフォーマンスとなりました。

 

 

【左】在香港日本国総領事館 岡田健一総領事(大使) 【右】K11ミューシア屋外ステージでのパフォーマンス Copyright©️ kin_photography_hk all rights reserved

 

そして、ショッピングモール「K11ミューシア(K11 MUSEA)」の屋外ステージで、

ついに香港・マカオ最後のパフォーマンス。

在香港日本国総領事館岡田健一総領事(大使)によるご挨拶に続き、

約20分の演奏を披露し、観客を沸かせました。

 

【左】K11ミューシア屋外ステージでのパフォーマンス Copyright©️ kin_photography_hk all rights reserved

【右】K11ミューシアでの集合写真<前列右から4番目:髙梨晃先生、前列右から5番目:在香港日本国総領事館 岡田健一総領事(大使)、

         前列一番左:吹奏楽部のマスコットキャラクター、ハチの王子様(はちおうじ君)>

 

八王子学園八王子高等学校の吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れ様でした。

かなりの過密スケジュールでしたが、

みなさんの元気なパフォーマンスに香港やマカオの人たちは感銘を受けたようです。

香港での様々な経験がみなさんの素敵な思い出になることを祈っています。

素敵な演奏を届けてくれてありがとうございました。